tel:0778-42-8262

email/info@totebag.jp

受付時間/10:00~18:00(平日)

出荷日目安

無地品

翌営業日

シルク印刷(1色)

9月25日

インクジェット印刷

9月20日

DTF・熱転写印刷

9月24日

現時点でデータ校了、お支払い済みの場合の出荷日となります。
出荷後のお届け日数について

ダイナマイト便(特急印刷)の出荷日目安についてはお問い合わせください。
ダイナマイト便の詳細はこちら

出荷日目安はこちら

webでオリジナルデザインを作成!かんたんデザイナー 予算や数量から商品を検索!トートバッグ仙人
営業日カレンダー

CORDURA(コーデュラ)とは、どんな素材?特徴やお手入れ方法まで解説

CORDURA(コーデュラ)生地とブランドタグ

こんにちは。
商品化するにあたり素材選定から携わっている山田です!

最近、注目されることが多くなった「CORDURA(コーデュラ)」のタグ。

バッグなどの日常的なアイテムからアウトドア用品まで…
幅広くいろいろな商品に付いていますが、
皆さん目にしたことはありますか?

タグは見たことがあるけれど、一体「CORDURA(コーデュラ)」とは…?
どんな素材なのか、知らない方も多いのではないでしょうか。

ここでは、「CORDURA(コーデュラ)」の素材の特徴や
バリスティックナイロンとの違い洗濯方法などについて解説していきます。

1.CORDURA(コーデュラ)ナイロンとは?

「CORDURA(コーデュラ)」は、アメリカのインビスタ社が製造販売している素材です。
正式には「CORDURA® fabric」と表記します。

とても高機能な素材として知られており、
高強度であるというのが一番の特徴です。

インビスタ社の素材ですので、
コーデュラを生産するときの糸もインビスタ社のものを使用しています。

コーデュラはどこの工場でも作れるものではなく、
コインビスタ社が認めた
限られた生地工場、生地パートナーでしか生産できません

この、
1.ハイパフォーマンスである
2.インビスタ社の糸を使用している
3.認定された生地パートナーで生産している
4.試験に合格している

という4つの項目すべてが満たされることで、
やっと「CORDURA® fabric」と言えるのです。

そしてコーデュラブランドとして証明される商品には、よく見かけるあの
「CORDURA® fabric」のライセンスタグが付けられています。

この徹底っぷり…凄すぎます…!

2.CORDURA(コーデュラ)の特徴

そんなこだわり抜かれたコーデュラですが、一般的なナイロンと何が違うのか?
コーデュラの優れた特徴をご紹介していきます。

強度・耐久性

なぜコーデュラには強度があるのか。
それは、強度に優れた糸を使って作られているからなんです。
この強度に優れた糸、というのはもちろん
先述した通りインビスタ社のものが使用されています。

なので、摩擦や引き裂き、擦り切れにとても強く
アウトドアの過酷な環境下などにもピッタリの素材なんですね。
例えば、テントなどにも使用されていますよ。

撥水性

コーデュラの裏面には「PU(ポリウレタン)加工」が施されており、
撥水性にも優れています
なのでアウトドアウェアなどにもよく使われています。

ちなみに生地に光沢があるように見えるのも、
この「PU(ポリウレタン)加工」が施されているからです。

防水加工が施されている商品もありますが、
コーデュラの生地自体は完全防水ではありませんのでご注意を!

軽量性

強度がある素材ならば重いイメージがありますよね。
ですが、コーデュラはナイロンの特徴である軽さも保持しています。

「軽くて丈夫」という使いやすい素材だから、
いろいろな商品でよく目にするのも納得ですね!

3.CORDURA(コーデュラ)の用途

CORDURA(コーデュラ)生地とブランドタグ
  • アウトドア製品(テント、シュラフ、ポーチなど)
  • 軍事用品(リュックサック、ウェアなど)
  • ワークウェア(作業用パンツなど)
  • アパレル(バッグ、シューズ、アウターなど)

軍事用品にも使われるとは、
それだけ強いことが分かりますね…!

強度が求められるアイテムに使用されることが多いですが、
スタイリッシュな見た目から、デイリーユースで
おしゃれなアイテムにも使用されることも多くなりました。

また、意外なものだと靴下やスーツまであるそうです。
コーデュラ素材のものは破れにくく非常に長持ちするのだとか!
私も一度試してみたいです…

雨の日に履けるシューズや、毎日使う通勤・通学カバン、
汚れものに強いポーチなど…、
丈夫だからこそ長く愛用できますよ。

4.CORDURA(コーデュラ)の歴史

コーデュラは1967年にブランド化され、なんと50年以上の歴史があります。
半世紀以上…!実はとても長い歴史を持つ、信頼あるブランドなんですね。

コーデュラを製造販売しているインビスタ社の前身であるデュポン社が
「ナイロン66」という素材を開発したのが始まりです。
「ナイロン66」とは、デュポン社が世界で初めて開発した合成繊維のこと。

ナイロンに関してはコラムで詳しく解説していますので
もしよければ合わせてご覧ください!

その「ナイロン66」をブランド化したのが1967年であり、
これこそがコーデュラのスタートだったのです。

そして1970年代になると、高強度・高機能な点が評価され、
様々なアウトドアブランドのバックパックなどに使用され始めました。

さらに1980年代になると、日常使いできるような
ストリートファッションブランドにも拡大していきます。

さらにさらに!1990年代になりますと、
アメリカの米軍向けにウェアやシューズなどにも拡大していきます。
その素材の強さから、戦闘服にまで採用されたそうです。

そして近年では、環境に配慮した素材であったり、
ワークウェア向けのデニムニットなどの開発もされているんです。

最近はファブリック業界でも
サスティナブルな素材の需要が高いので、
そういった点でも注目されているようです。

サスティナブルな素材に関してはコラムで
詳しく解説していますので気になる方はぜひご覧ください!

留まることないコーデュラの勢い…!
今後のコーデュラのさらなる進化にも期待ですね。

5.CORDURA(コーデュラ)の強度を表すD(デニール)

コーデュラには強度がある、と言ってきましたが、
コーデュラの後ろについている数字によっても変わってきます。

  • コーデュラ30D ナイロン
  • コーデュラ525D バリスティックナイロン
  • コーデュラ1680D バリスティックナイロン

大事なのは、数字の後ろについている“D”という文字。
この“D”について説明します。

CORDURA(コーデュラ)の種類

ところで、「デニール」という言葉を皆さん聞いたことはありませんか?

ストッキングやタイツを選ぶとき、
また、アウトドア用語に詳しい方でしたら
登山ウェアやリュックなどでも耳にされたことがあるのではないでしょうか。

そう、数字の後ろについていた“D”は、
この「デニール(denier)」という意味なのです。

D(デニール)とは繊維の太さを表す単位のことで、
コーデュラでもこのD(デニール)という単位が使用されています。

9000mで1gの糸=1デニール(記号:D)
つまり、500デニールなら9000mで500gの重さの糸を、
1000デニールなら9000mで1000gの重さの糸を使っているということです。

難しい…と思った方は、これだけ覚えておけば大丈夫です!

  • 数字が大きければ、重くて厚い
  • 数字が小さければ、軽くて薄い

6.バリスティックナイロンとは?CORDURA(コーデュラ)ナイロンとの違い

ところで、「バリスティックナイロン」ってご存じでしょうか?
コーデュラと同じく高い強度や耐久性で知られています。

コーデュラの生地が比較的軽く柔らかいのに対して、
バリスティックナイロンは重く硬いのが特徴です。

「バリスティック」という言葉は「弾道」という意味です。
また、「弾道」とは、
発射された弾丸が空中を飛んで行く時に描く曲線のこと。
名前からも強くて丈夫そうな雰囲気が伝わってきますね…!

織り方、生地組織の名称の一つで、
コーデュラの糸を使ったバリスティック織り、の素材を指します。

分厚く非常にタフな素材であることから、
なんと防弾チョッキにも使われていたそうです!

コーデュラの種類の中では、一番強度に優れた最強クラスの素材になります。

バリスティックナイロンの製品にだけタグにも
「ballistic」の表記がありますので見分けることができますよ。

ビジネスバッグに使われることが多いんだそうです。
バッグは毎日使いますし、最強クラスの素材であれば
気兼ねなく外でも使いやすいですね!

バリスティックナイロンの生地とブランドタグ

7.CORDURA(コーデュラ)のお手入れ方法

日常的な小さな汚れやホコリなどは、
繊維を傷付けないように、軽くブラッシングしましょう。
バッグなどは、中やポケットもホコリが溜まりやすいですよ。

使用すればするほど、徐々に加工は剥がれてくるものですので、
長持ちさせるためにも防水スプレーを吹き付けておくのがおすすめです。

全体的に満遍なく吹き付けてください。
長時間吹き付けすぎたり、一か所に集中してしまったりすると
変色してしまう可能性がありますのでご注意を。

8.CORDURA(コーデュラ)の洗濯方法

コーデュラの洗濯方法ですが、洗濯機は使いません

ブラッシングで落ちない汚れの場合は
タオルなどを水かぬるま湯で軽く濡らし、薄めた中性洗剤を付け、
優しく叩くように拭きます
表面だけでなく裏側からも叩くように拭きましょう。
濡れタオルでしっかりと洗剤を落としたら
風通しのいい場所で陰干ししてください。

上記の方法でも汚れが落ちない場合は
たらいにたくさんの水かぬるま湯を入れ、中性洗剤で優しく押し洗いをします
しっかりとすすいだら、風通しのいい場所で陰干ししてください。

ちなみに、トートバッグ工房で扱っているコーデュラ製品は、
洗濯を推奨しておりません

あまり洗濯しすぎると加水分解を起こし
PU(ポリウレタン)加工も剥がれ、撥水性が低下する恐れもあるからです。

どうしても洗濯をご希望の場合は、
絶対に成功する保証はできかねますが、
上記の方法を参考にしていただきチャレンジしてみてくださいね。

失敗せずに汚れを落としたい!という方は、
ご自身で挑戦する前にクリーニング専門の業者さんへのご相談が
一番安心なのでおすすめですよ。

9.まとめ

当記事ではコーデュラという素材の特徴や、
洗濯方法などについてご案内させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?

とてもタフで使いやすい生地ですので、
しっかりお手入れすれば長くお使いいただけますよ。

この記事をシェアする

この記事を監修してくれた「トートバッグ博士」

山本禎久

山本 禎久(やまもと よしひさ)
株式会社エーリンクサービス 代表取締役

昭和48年生まれ 福井県越前市出身
趣味は山登りとゴルフ、好きなトートバッグのカタチは「船底クラシックトートバッグ」。
スピードと挑戦を求め続け、社内で誰よりもトートバッグに見識がある。

大阪学院大学を卒業後、営業、物流、製造業務など多くの職種に従事。退職後、2009年に販促バッグ等の製造、輸入、販売を手掛ける株式会社エーリンクサービスを設立。『考える価値創造集団』を経営理念に掲げ、従業員一人ひとりが積極的に考え、行動することでトートバッグ専門店としての新サービスを企画・発信し続けている。

関連コラム

印刷・名入れバッグは、販促、ノベルティ、引き出物袋、エコバッグなど幅広くご利用されています。
無地でもご注文可能。オリジナルバッグのことなら、トートバッグ専門店のトートバッグ工房におまかせ!

Copyright © トートバッグ工房 All Rights Reserved.

トップに戻る