子どもでも簡単にオリジナルバッグが作れちゃう!
『布描きクレヨン』実際に使ってみたのでぜひご参考ください!


「この商品は布用のクレヨンは使えますか?」
「保育園・幼稚園でのお遊び時間に、
子供たちがお絵描きできるようなバッグを探しています。」
当店のお客様サポートセンターでも、時折このようなお問い合わせをいただきます。
これまで検証結果がなく有益な情報の案内をすることが難しかったのですが、今回実際に使用してみたので結果をご紹介したいと思います。
1.布用クレヨンとは?
その名の通り、布に直接描けるクレヨンです。
適した生地は、「綿」「麻」「絹」の天然繊維。
使うクレヨンの種類や素材にもよりますが、
絵を描いた後にアイロンをかけると、熱で色が布に定着する優れモノ。
小さなお子さんでも、いつものお絵描き遊びで簡単にオリジナルデザインバッグが作れちゃいます!
作ったバッグは、通園バッグやレッスンバッグにもおススメ。
自分だけのお絵描きバッグを手に気分もルンルン、ご機嫌でお出かけできちゃいますね♪
2.布用クレヨンのご紹介
今回は、個人でも店舗やネットで簡単に購入できるクレヨンをご紹介いたします。
ファブリックファン 布描きくれよん/ぺんてる
布描きクレヨン 16色/無印良品
※上記商品については、箱の裏面に使用方法と注意点の記載があります。
※ご使用の際には、十分にご確認をいただいてからお試しください。
3.実際に使ってみて
今回は無印良品のクレヨンを使って、当店でもお絵描き用にご購入の多い、人気の3商品を対象に検証してみました。
商品 | お絵描き後 | アイロン後 | 色落ち検証 | 結果 |
---|---|---|---|---|
コットン100% 4オンス ![]() H53043 コロリドA4サイズ コットンバッグ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
コットン100% 12オンス H53946 コロリドキャンバス ベーシックトート(M) |
![]() |
![]() |
|
|
コットン・ポリ混合 12オンス H51002 コロリドキャンバストート(M) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品 |
---|
コットン100% 4オンス![]() H53043 コロリドA4サイズコットンバッグ |
お絵描き後 |
![]() |
アイロン後 |
![]() |
色落ち検証 |
![]() |
結果 |
・画用紙に描くようにスラスラと描ける。 ・アイロン後には少しにじみも見られるが、色落ちはほとんど見られなかった。 |
商品 |
---|
コットン100% 12オンス H53946 コロリドキャンバスベーシックトート(M) |
お絵描き後 |
![]() |
アイロン後 |
![]() |
色落ち検証 |
![]() |
結果 |
・生地表面に凹凸があるため、線が粗くクレヨン特有の雰囲気がでる。 ・アイロン後の色落ちはほとんど見られなかった。 |
商品 |
---|
コットン・ポリ混合 12オンス H51002 コロリドキャンバストート(M) |
お絵描き後 |
![]() |
アイロン後 |
![]() |
色落ち検証 |
![]() |
結果 |
・生地表面に凹凸があるため、線が粗くクレヨン特有の雰囲気がでる。 ・アイロン後には若干の色落ち、色移りが見られた。 ・素材にポリエステルが含まれるため、色が定着しにくいと思われる。 |
結果としては、やはり各メーカーが推奨しているように、
コットン100%の天然素材であれば問題なく加工できるようでした。
当店では、薄手の4オンスから厚手の12オンスまで
数多くのコットン100%商品を取り扱っておりますので、この機会にぜひお試しください!
※素材の詳細は各商品の仕様の欄をご確認くださいませ。
4.その他の楽しみ方
「お絵描きは苦手だけどクレヨンを使ってみたい」
そんな方々におススメなのが、枠のみをシルク印刷し、塗り絵として使用する方法です。
使いやすいトートバッグは、幼稚園や保育園の卒業記念品としても大変喜ばれているようです。
お友達の似顔絵を印刷したり、習い事のチームロゴを印刷したり、
各々のイメージカラーを塗ってお揃いで持つのも可愛らしいですね。
「こんな使い方もあったよ!」「布描きクレヨンを使ってこんなバッグが出来たよ」など、
他の楽しみ方を発見した方、ステキなオリジナル作品が出来上がった方、ぜひ見せていただきたいです。
ご報告お待ちしております♪
この記事を監修してくれた「トートバッグ博士」

山本 禎久(やまもと よしひさ)
株式会社エーリンクサービス 代表取締役
昭和48年生まれ 福井県越前市出身
趣味は山登りとゴルフ、好きなトートバッグのカタチは「船底クラシックトートバッグ」。
スピードと挑戦を求め続け、社内で誰よりもトートバッグに見識がある。
大阪学院大学を卒業後、営業、物流、製造業務など多くの職種に従事。退職後、2009年に販促バッグ等の製造、輸入、販売を手掛ける株式会社エーリンクサービスを設立。『考える価値創造集団』を経営理念に掲げ、従業員一人ひとりが積極的に考え、行動することでトートバッグ専門店としての新サービスを企画・発信し続けている。
関連コラム
-
自分好みに染めよう!家庭用染色キット『PAC FABRIC DYE』実際に使ってみたのでぜひご参考ください
自分好みに染めよう!家庭用染色キット『PAC FABRIC DYE』実際に使ってみたのでぜひご参考ください
トートバッグ工房では、ナチュラル生地を染色してその他のカラー商品も取り扱っていますが、どうしてもカラーバリエーションは限られてきてしまいます。
そこで、探しているカラー商品が見つからない場合のとっておきの加工方法をご紹介します。 -
シルクスクリーン印刷の版を自作してオリジナルグッズを手作りしよう!
シルクスクリーン印刷の版を自作してオリジナルグッズを手作りしよう!
プロが手軽に入手できる材料でシルクスクリーン印刷する方法を教えます。
お家時間を利用してオリジナルグッズを作ってみませんか?きっと親子でも楽しめると思います。